危険なアダルトサイトを利用しているとパソコンがウイルスに感染してしまうことがあります。
パソコンがウイルスに感染してしまった場合、早急にウイルスを駆除しなければ、様々な事態に発展します。
個人情報を盗まれたり、遠隔操作で自分のパソコンが操作されるなど・・・
想像も付かないような被害を受けることになってしまいます。
今回この記事では実際にウイルスに感染した場合にやるべきウイルス駆除の6つ手順をご紹介します。ウイルス駆除と聞くと難しそうに感じてしまいますが、手順どおりに進めれば簡単に出来るので、参考にしてみてください。
アダルトサイトで感染しやすいウイルスについては「アダルトサイトで感染しやすいウイルスの主な種類は?」をご覧ください。
目次
ウイルスに感染した場合にやるべきウイルス排除の6つの手順
1.セキュリティー対策ソフトを最新版にする
ウイルスに感染したらまず、セキュリティー対策ソフトを最新版にします。
理由は最新版でウイルスを駆除することが大切だからです。
2.感染したパソコンをネットワークから切断する
パソコンをネットワークから切断する理由は
- 別のウイルスの侵入を防ぐため
- 侵入したウイルスやスパイウェアによるファイルの侵入や個人情報流出を防ぐため
- 複数のパソコンでネットワークを構築している場合、ほかのパソコンにまで感染してしまうのを防ぐため
などが上げられます。
パソコンをネットワークから切断していないと
侵入したウイルスが感染したパソコンに保存されてあるファイルや個人情報を外部のサーバーに送られてしまうこともありますので
有線接続の場合はパソコンからLANケーブルを外し、
無線接続の場合は無線LANを無効にして、状況をさらに悪化させないようにしましょう。
注意:コンピューターの電源は落とさない
侵入したウイルスによってはコンピューターを再起動した時に活動を開始したり、
電源を落とすと、再起動が出来ない状態にする物もありますので
あわてて、再起動して取り返しの付かないことにならないようにしましょう。
3.バックアップをとっていない場合は取る
日ごろからバックアップを取っていることが一番望ましいのですが
もしこの時点でバックアップを取っていない場合は、もしも時に備え、バックアップを取ります。
ここで2点注意が必要です。
- ファイルをバックアップする時に、感染ファイルを絶対にバックアップしないようにすること。
- バックアップしたデータを使って、データを元の状態に戻す場合は必ず、最新の状態に更新されたセキュリティー対策ソフトですべてのファイルをウイルススキャンにかけること。
ウイルスに感染してデータのバックアップを取るのは非常にリスクが高い行為なので
日ごろからバックアップを取る習慣をつけましょう。
4.システムの修復とウイルスの活動を止める
この作業をせずに次の<パソコン内部のウイルス検索>をしてもいいのですが
管理人はこの作業も合わせてするほうがより確実にウイルスを除去することが出来ると思います。
使うツールとしてはトレンドマイクロが無償で提供している「システムクリーナー」です。
システムクリーナーをダウンロードした後は自動的に処理してくれるので
何もしなくても大丈夫です。
場合によっては再起動する必要が出てくるので、その時は再起動してください。
ではダウンロードのやり方をご説明いたします。
[icon image=”arrow1-b”]システムクリーナーのダウンロードはこちら!!
上記のリンクをクリックすると、使用許諾契約書が表示されますのでご確認ください。
確認したら「同意する」クリックします。
[icon image=”arrow4l-gr-b”]
「同意する」をクリックした後はダウンロード画面が表示されますので
画面の下までスクロールしてください。
ファイル名の<tsc.zip>をクリックするとダウンロードするかどうか問われますので
ダウンロードしてください。
ダウンロードした後は自動でやってくれるので、処理が終了するのを待ちましょう。
5.最後にセキュリティーソフトでチェックする
無事にここまでの処理を終わらせることが出来たら、パソコン全体のウイルスチェックを行います。
最後のパソコン全体のウイルスチェックは必ず行ってください。
検査の結果ウイルスが完全に駆除できていれば、成功です。
6つの手順を試してもうまく行かない場合
これでもうまくいかない場合は、業者やパソコンに詳しい友人に聞くことです。
また最後の手段としてパソコンを初期化する方法があります。
この場合、今までのデータは当然消えてしまうので、必ずバックアップを取っておかなければなりません。
無事にウイルスを排除できたらセキュリティー対策を見直そう
無事にウイルスを駆除できた人もここで終わってはいけません。
ウイルスに感染したということは、今現在のセキュリティー対策では穴があるということです。
そのまま今までどおりのセキュリティー対策でインターネットをすれば
またウイルスに感染する可能性があります。
もういやですよね(笑)
セキュリティー対策の見直し方法としては
- セキュリティー対策ソフトを使っていなかった人は使うようにする。
- 無料セキュリティーソフトを使っていた人は有料セキュリティーソフトを利用する。
- 有料セキュリティーソフトを利用していた人はさらに高性能のセキュリティーソフトに変更する。または、別の有料セキュリティーソフトを利用する。
最初にも書きましたが
無料セキュリティーソフトを利用していてもウイルスに感染する可能性はあります。
確かにセキュリティーソフトなんかにお金をかけるのは少しもったいない気がしますが
ウイルスに個人情報や秘密ファイルのデータを盗まれたら、有料セキュリティーソフトの料金なんかよりもかなり高くつきます。
念には念を入れて、快適なインターネット生活を送りましょう。
セキュリティー対策ソフトに関しては「セキュリティー対策は無料セキュリティーソフトだけでも大丈夫?」で詳しく解説しているので、ご覧ください。
今回はウイルスに限定してお話しましたが
アダルトサイトで気をつけなければならないのはウイルスだけではありません。
ほかにも、ワンクリック詐欺やツークリック詐欺などの詐欺被害があります。
アダルトサイトで引っかかりやすい詐欺については「アダルトサイトで引っかかりやすい詐欺の主な種類とは?」をご覧ください。
コメント