アダルトサイトを利用する上で一番気をつけたいのがウイルス。ウイルスと言っても様々な種類があり、個人情報を抜き取るウイルスや外部からパソコンを遠隔操作できるようにするウイルスなど、感染してしまったら大変なことになるものばかりです。
ウイルス対策ソフトをパソコンにインストールするだけでなく、ウイルスに関しての情報も知っておくと、いざ自分のパソコンにウイルスが感染した時、スムーズに問題を解決することが出来ます。
今回この記事ではアダルトサイトで感染しやすいウイルスをまとめてみましたので
ご覧ください。
目次
- アダルトサイトで感染しやすい7つのウイルス
- 有料アダルトサイトを利用してこれらのウイルスに感染する可能性
- ウイルスからパソコンを守る対策方法とウイルスに感染した場合の排除方法
- アダルトサイトを利用する上で気をつけなければならないもう1つの問題とは?
アダルトサイトで感染しやすい7つのウイルス
スパイウェア
私たちユーザーの意思に反して勝手にパソコンに侵入し
パソコンの利用記録や個人情報を利用者以外つまり外部に送信するウイルスです。
スパイウェアの中でも有名なのがキーロガーと呼ばれるものです。
キーロガーとは私たちユーザーのキーボードでの操作を記録したり、インターネットの履歴などを
記録するツールです。
クレジットカードや会員情報のパスワードが漏れるのはこのキーロガーの仕業であると考えられています。
トロイの木馬
よくネット上で見かける名前で、なんだかよくわからないウイルスですが
このトロイの木馬は
私たちユーザーに信用できるソフトウェアと見せかけてパソコンに潜伏し様々な被害をもたらす厄介なウイルスです。
要は敵(ユーザー)の信用を得て、内部に侵入し、外部からではなく内部から攻撃することです。
まるでスパイのようなやつです。
トロイの木馬がパソコンに侵入した後は
隠し持っていたウイルスをパソコンに侵入させたり、私たちが他人に知られたくない秘密のファイルをインターネット上に拡散したりとむちゃくちゃにやってくれます。
さらに利用者以外の外部の人間が操作できるように準備を整えたり
感染したパソコンを利用してほかのパソコンを攻撃したり・・・
などなど
もう利用者に関係なく悪事を働きます。
スケアウェア
いわゆる詐欺ウイルスです。
その手口としては、私たちユーザーに
「パソコンにウイルスが侵入しているよ(もちろん嘘)、このままじゃ危ないよ。いいウイルス対策ソフトがあるけどどうする?」みたいな感じです。
かなり親しみやすい文で書きましたが
これが英語になったり、リアルな文で表示されることがあります。
ボット
最近パソコンの遠隔操作事件がありましたが
このボットと言われるウイルスも感染したパソコンを操ることが出来ます。
ボットに感染すると、外部からの指示で動くようになり
迷惑メールを送信したり、サイトに攻撃したりします。
このボットは感染したパソコンが多くなればなるほど
大きなネットワークが構築されその攻撃はすさまじいものに・・・
ボットを使って悪いことをするやつを“親玉”とするなら
ボットで感染したパソコンは“子分”となり、親玉の言うとおりに行動します。
ワーム
ワームとはパソコンの中で自分のコピーをたくさん作っていき
繁殖していくウイルスです。
ワームの名前の由来は
パソコンの中で繁殖していく姿がうごめくミミズのようだったのでワームと言う名がついたとされます。
このワームのようなタイプのウイルスが最も作りやすいので、様々な種類のウイルスが存在しています。
ランサムウェア
いわゆる脅迫ウイルスです。
その手口は、現実の世界で起こっている脅迫と同じで
「〇〇〇して欲しくば、金を出せ」って感じです。
仮にお金を払っても条件を守ってもらえることが無くこっちが損をする結果になります。
現実世界の脅迫がインターネット上で起こっている感じですね。
アドウェア
私たちユーザーのパソコンに強制的に広告を表示するウイルス。
広告を強制的に表示させるだけでなく
ユーザーの利用記録や履歴を外部に送信したりすることから、アドウェアがスパイウェアの始まりとも言われています。
有料アダルトサイトを利用してこれらのウイルスに感染する可能性
ここまでアダルトサイトで感染しやすいウイルスをご紹介しましたが
有料アダルトサイトを利用してこれらのウイルスに感染する可能性はかなり低いです。
これらのウイルスは主に無料アダルトサイトなどで感染しやすいので注意が必要です。
当然無料アダルトサイトの中にも安全なサイトはありますが、なかなかその様なサイトはありません。
と言うのも、有料アダルトサイトと無料アダルトサイトにはセキュリティー面で圧倒的な差があります。
課金サイトでセキュリティーが甘かったら話になりませんからね。
有料アダルトサイトのセキュリティーが高い理由については「有料アダルトサイトは安全なのか?」でご紹介しておりますのでご覧ください。
ウイルスからパソコンを守る対策方法とウイルスに感染した場合の排除方法
上記ではアダルトサイトを利用して感染しやすいウイルスをご紹介しましたが、大切なのは
- ウイルスから自分のパソコンを守るウイルス対策を行うこと
- ウイルスに感染した時に行うウイルス排除の手順を理解しておくこと
この2つです。
1の「ウイルスから自分のパソコンを守るウイルス対策を行うこと」は皆さん何かしらやっているかと思いますが
2の「ウイルスに感染した時に行うウイルス排除の手順を理解しておくこと」については、あまり知らない方が多いのではないかと思います。
下記でご紹介する記事では上記二つについて詳しくご説明していますので、是非ご覧ください。
[deco_bg image=”paper2″ width=”600″]
[/deco_bg]
アダルトサイトを利用する上で気をつけなければならないもう1つの問題とは?
アダルトサイトを利用する上で気をつけなければならないのはウイルス以外にもあります。
それはワンクリック詐欺などの詐欺被害です。最近ではスマートフォンでもワンクリック詐欺などが増えてきており、かなり危険です。
「アダルトサイトで引っかかりやすい詐欺の主な種類とは?」ではアダルトサイトを利用する上で引っかかりやすい詐欺の種類や特徴をご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
コメント